エンジニアでSES企業に就職するなら辞める前提で、キャリアプランを設計しよう


こんにちは、あゆりです。

エンジニアやプログラマーとして働こうと考えたとき、SES企業に就職しようかなと考えている方もいると思います。
今回は、「SES企業は辞める前提で就職しよう。キャリアプランを設計しよう。」ということをお話ししたいと思います。

・SES企業とは?
・SES企業は辞める前提で就職しよう
・キャリアプランを設計しよう


実際に私もプログラマーとしてSES企業に就職していて、ちょうど丸2年くらい経ちました。
SES企業で働いているからこそ思うことを包み隠さずお話ししようと思うので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


Advertising

SES企業とは?


そもそもSESとは、システムエンジニアリングサービスの略で、クライアントに技術者の労働の提供を行う雇用契約の一種です。
つまり自社で研修等をして、クライアント企業に社員を派遣して労働や技術を提供することで利益を得る企業です。


SES企業のメリット

SESは、IT業界でも入社の難易度がとても低いので、未経験からのエンジニアが多く、案件も豊富にあります。
常駐先が変わるので、色々なスキルを身につけたり経験を積むことができます。また、余計な人間関係に悩まされることも少ないです。

よくSES企業は派遣と間違われることが多いので、仕事がない時は給料が出ないのではないかと不安になる方もいますが、正社員として雇用契約を結んでいるので、案件に参画できなくても給料はしっかり払われます。


SES企業のデメリット

一番のデメリットは、案件ガチャ(つまり、どんな案件も実際に配属されてみないとわからない)であるということです。
自分のやりたいことができる場合もありますが、そうでないときもあります。
ただ、これはSES企業のメリットでもあるのですが、配属してみて合わないなと感じたら、案件(クライアント先)を変えることも可能なので特に心配ないかなと思います。


 
あゆり
SES企業については別記事の【体験談】現役プログラマーが語る、未経験からSES企業で働くメリット・デメリットで詳しく解説しているので、もっと知りたいという方はぜひ。


SES企業は辞める前提で就職しよう


SES企業は辞める前提で就職しよう!ということですが、わかりやすく言うと、「SES企業をエンジニアのファーストキャリアにしよう」ということです。
つまりもっと言うと、未経験エンジニアはSES企業を利用してキャリアアップすべきであるということです。


そもそも未経験エンジニアは自社開発企業などでは採用されにくい


SESとよく比較される自社開発は、業務内容や必要とされるスキルがはっきりしているため就職先として人気ではありますが、入社難易度が高いです。
ある程度エンジニアとしての実務経験があったり、独学などをしていてプログラミングが書ける場合を除いて、未経験の方は自社開発企業では採用されにくいです。

それに比べて、SESは未経験者でも入社しやすく案件も豊富です。
エンジニアにしてもプログラマーにしてもそうですが、未経験はとにかく経験を積む必要があるので、ファーストキャリアとしてはSESはもってこいの企業です。


では、なぜSES企業は辞める前提の方が良いのか


SESのデメリットとして1番挙がるのが、案件ガチャであるということです。
基本的に自分の持っているスキル、今後伸ばしていきたいスキルややりたいことなどを営業がヒアリングし、それに近い案件を提示してくれます。
ただ、あくまでも書面ベースなので、実際にやる業務は配属されてみないとわかりません。
つまり、自分のやりたいことができる場合もありますが、そうでないときもあるということです。

そして、SESはずっと同じ現場にいることがないので、苦労して覚えた言語や技術を今後一切使わないということもあります。
なので、一つの言語や技術をプロフェッショナルに極めるということがなかなかできないのでそういう面ではスキルアップしにくいと言えます。
それゆえ、給料が上がりにくいです。

ただ、未経験者からでも入社しやすいので、SESに就職していろんな現場で経験を積んで自社開発企業に転職したり、フリーランスにキャリアアップしていくのが一番良い方法だと思います。
未経験の方は、とにかく経験を積むことが大事です。
そのためには、実際に就職して仕事をしないと始まらないので、ひとまずSES企業に就職して、2〜3年である程度の経験とスキルを習得して次のステップに行くことをおすすめします。

SESにくる案件の募集要項に「35歳以下」などの条件があることも多く、正直言ってしまうと、SESでずっと働いていると市場価値は落ち続け、転職もしにくくなってしまいます。
なので、年齢にもよりますが20代で未経験でSES企業に就職あるいは転職する場合には、2〜3年とあらかじめ決めておいて、その後のエンジニアとしてのキャリアを考えておいた方が良いでしょう。


スポンサードサーチ

キャリアプランを設計しよう


エンジニアやプログラマー以外の職種でも言えることですが、就職する前にある程度のキャリアプランを設計しておきましょう。
キャリアプランとは、自分が今後どのような経歴を積んでいくかを考える中長期計画です。
将来の理想像を明確にし、必要な経験や知識やスキルを把握して具体的な行動計画を立てます。

キャリアプランを立てるメリットは、行動指針が定まるので効率的に目標達成まで進むことができます。

そして、キャリアプランを立てる必要がある理由として、社会の変化が挙げられます。
個が会社に守られる時代はとっくに終わっています。
従来の日本の雇用制度は、「終身雇用」や「年功序列」に基づいたキャリアプランが中心となっていましたが、近年はスキル重視で自分でキャリアを設計して企業に求められる人材になる必要があります。

そのためにも、就職する前にはある程度のキャリアプランを設計しておきましょう。


キャリアプランはアップデートし続けて良い


就職する前にキャリアプランを設計した方が良いとお話ししましたが、一度決めた目標を必ず達成しないといけないわけではありません。
いくら具体的なキャリアプランを練ったとしても、5年後には想像していた未来が必ず実現できているとは限りません。
それは、人生において思いがけない縁や予想しない偶発的な出来事が起こることがあるからです。

つまり、キャリアプランとはあくまで仮説で良いということです。
もちろん決めた目標や将来像に向けて具体的に行動していくわけですが、その過程で様々な出来事が起きていく中でその変化を取り入れてキャリアプランもアップデートし続ける必要があるのです。

自分自身の気持ちの変化、取り巻く環境、時代の変化など様々な自分の予想しなかった変化が訪れてきますが、柔軟にアップデートしてキャリアを築いていくためにも、アップデートすべき現時点での仮説というキャリアプランを設計しましょう。


まとめ


SES企業は辞める前提で就職しようということとキャリアプランを設計しようということをお話ししました。

SES企業は未経験エンジニアがファーストキャリアとして働く場としてはすごくおすすめです。
ただ、ある程度見切りをつけて自分自身でスキルを身につけてキャリアアップしていきましょう。

そのためにも、キャリアプランを設計することは大切です。
この記事を読んだ方は、一度キャリアプランを設計してみてくださいね。
自分の人生をキャリアという視点でどういうものにしたいかを考える良い時間にもなると思いますよ。

というわけで今回は以上です。

Advertising